働く人の意欲を高め、プロジェクトの円滑な進行やゴール達成を実現する
  • Service
  • News
  • Team
  • Corporate
  • Contact

新着情報

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

病院に行き、受付で医療事務の方々がてきぱきと仕事をされているのを見ると「かっこいいな、頼もしいな」とつい見とれてしまいませんか。

人気のある医療事務の職を目指して、自分を最大限にアピールする自己PRを考えましょう。こちらの記事でコツをつかんでみてください。(2025.4.22)

担当者に響く例文つき! 医療事務の自己PRを成功に導く書き方ガイド

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

営業職は企業の最前線で、お客様の反応が直接わかる、面白い仕事です。いわば「自分の推しを人にも『いいね』と言ってもらえ感謝までされる」ようなもので、自分も楽しい気持ちになれます。

こちらの記事では、就活で営業職を目指す方が、どのように自己PRを書くと効果的かわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください。(2025.4.17)

営業職の自己PR例文15選! 書き方やコツ・NG例も解説

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

自己紹介する機会をいただくとき、一般的に30秒~1分程度でまとめることが多いですが、就活の面談において3分の自己紹介を求められる場合があります。結構長いです。

3分の内容を求める企業の狙いや、バランスよく盛り込むコツについてご紹介していますので、ぜひご覧ください。(2025.4.14)

3分自己紹介で人事に刺さる極意! 4例文でわかる構成と話し方

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

就活のための自己PRにおいて、企業から文字数を指定されていない場合があります。その場合、何文字くらい書けばいいのかな?と迷いますよね。

今回の記事では、何文字書くとどこまで踏み込んだ内容が書けるかなど、目安をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

(2025.4.9)

自己PRのベストな文字数は? 文字数ごとの例文や書き方の流れを解説

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

調整力は、組織で行動する際にとても重用される能力です。

自己PRでどのように説明すると企業から評価されるか、ポイントを解説しています。ぜひご覧ください。

(2025.4.4)

例文12選! 調整力を自己PRで伝えるコツや注意点をプロが解説

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

新卒からエンジニアとなった人は、意外にも理系以外の学部出身者が多く占めています。SEとして求められるスキルを理解し、いざ就職した際のイメージギャップをなくして、理想の就職を実現しましょう。

・企業が理系以外もSEとして採用する理由

・SEで求められる6つのスキル

・SEの実態

・文系就活者が就活を成功させるコツ

これらのポイントについて解説しています。ぜひご覧ください。

(2025.1.28)

文系からSEを目指す人必見! 理解必須の実態と就活を成功させるコツ

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

海外で学んだ経験は、成長のための大きな経験になったのではないでしょうか。就活においてもPRしたい経験ですね。

この記事では、以下のようなポイントを解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

・人事担当者がガクチカを見る際のポイント

・留学経験のガクチカをさらに魅力的にするコツ

・留学経験ガクチカ例文20選

・伝え方のNG例

・深掘り質問対策

・留学経験を活かせるオススメの企業や業界

(2025.1.25)

留学経験のガクチカを攻略! 知らないと損をする書き方と例文20選

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

ガクチカのテーマにサークル活動を挙げる人は多いのではないでしょうか。ただ、サークルによっては活動量が少な目だったり内容が伝わりにくかったりしますので、ガクチカで採り上げる際はポイントを押さえて上手にアピールしましょう。

・ガクチカの題材にサークル活動を選ぶ際の注意点

・サークル活動のガクチカが評価されやすい企業とは

・サークル活動のアピールで高評価を得るコツ

・OK例文、NG例文

こういったポイントについて解説していますので、ぜひご覧ください。(2025.1.21)

例文7選! サークルのガクチカで通過率を上げる4つの要素とは

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

「働きかけ力」が自然と発揮できる、得意だ、という人は多いのではないでしょうか。実はこれ、経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の12の能力要素の一つとなっているのです。

「今度〇〇の会があるんだ、一緒に行かない?」と周囲の人に働きかける力。これがビジネスの場でなぜ重要視されるのか、具体的にどんな人のことをいうのかを解説し、自己PR例文もご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。(2024.12.13)

例文10選|「働きかけ力」の自己PRで差別化を狙え! 定義も解説

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

30秒の自己PRは何文字くらいだと思いますか?

だいたい200字前後です。

就活の面接で「30秒で自己紹介をしてください」と言われることがあります。このとき「え~、私は、、」と焦っているとあっという間に30秒たってしまいます。時間内に収まるだけでなく、伝えたいことを効果的に伝えられる自己PRとなるよう準備しておきましょう。

こちらの記事では、次のような内容をご紹介しています。

・企業が自己PRを30秒に制限する理由

・伝えるべき3つの内容

・7ステップで30秒自己PRを磨き上げる

・長所ごとに紹介した、自己PR例文12選

ぜひ参考にしてみてください。(2024.12.11)

強み別12例文! 30秒の自己PRで魅力を最大限に伝えるポイント

◆近代マネジメントのコンサルタントがアドバイスしているコラムです。

就活で1社だけを受けるケースは少なく、複数社を受ける人が多いのではないでしょうか。その際、履歴書を1回書き、それを複数コピーすることで済ませたくなるかもしれません。

しかし、履歴書をコピーして使うことは基本的にNGです。その理由や、少しでも楽に書く方法をご紹介しています。また、近年はパソコンでの作成でOKとする企業もありますので、募集要項をよく確認しましょう。(2024.10.29)

履歴書のコピーがNGな4つの理由|楽に作るコツやPCの場合も解説

◆近代マネジメントのキャリアコンサルタントが、PORTキャリアにて、専門家からの視点で就職活動についてのアドバイスを行っています。

 

PORTキャリア トップページはこちら

 

 

◆近代マネジメントのキャリアコンサルタントがAmazonKindleにて本を出版しました。

「元気が出る就活のヒント

就職活動を始める時、行き詰まった時、不安になった時、将来に迷った時に読んでください」

遠藤美穂子著 定価800円

 

Amazonリンクはこちら

 

大学のキャリアセンターで、約8年間、延べ3,000人以上と面談してきた現役キャリアコンサルタントが、就職活動中の方々が感じる疑問130個へのヒントをQ&A形式でお届けします。

 

「やりたいことが見つかりません」

「ガクチカに書くことがありません」

「就活をやる気が出ません」

「面接落ちが続いてつらいです」

 

こんな質問にお答えしています。

 

就職活動中ではなくても、次のような方々にもおススメです。

・いずれ就職活動をすることになるが、早いうちから準備しておきたい人

・就職するかどうか、将来どうするか迷っている人

・内定はもらえたけれど、ここでいいのか迷っている人

・社会人になるにあたって不安のある人

 

また、入社1~2年目の社員を育成する立場の方にも「参考になる」と喜ばれています。

ぜひご覧ください。Amazonでは試し読みもできます。

◆近代マネジメントのライターがAmazonKindleにて本を出版しました。

「事務職はコレを学びなさい 

~あなたが事務職で輝くための必須スキルとは~」片山マリコ著

 

Amazonリンクはこちら

 

事務職に興味のある方、事務職の仕事でもやもやしている方、読んでみてください。ビジネス書ですが、小説です。

入社7年目の主人公が、友人2人と共に成長していくストーリーとなっています。

連絡先:

株式会社近代マネジメント

〒169-0075

東京都新宿区高田馬場1-28-7

高田馬場ヒルサイドパレス809号

Tel:(03)3207-1138


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • Service
  • News
  • Team
    • 小林 守
    • 遠藤 美穂子
    • 片山 麻里子
  • Corporate
  • Contact
  • トップへ戻る
閉じる